-
ブログ
定番4種味わいの見直し
いよいよ待ちに待った春が到来!!田んぼにあった雪は消え、地面からは、ふきのとうも見かけるようになりました。春の山菜が好物で、コシアブラ、タラの芽、ふきのとう、ワラビ、竹の子などを天ぷらや和物、おひたしなどで毎年美味しくい […] -
ブログ
2023ブルワーズ交流会
いよいよ2月も最終日。長い冬も終わりが近づき、春がすぐそばに感じられる季節となりましたね。今月は寒い日が続き、物価の上昇、光熱費も留まることがなく高騰、秋口まで値上げが予想されるそうです。今後、下がることはないので、値上 […] -
ブログ
悔しいだろうが仕方ないんだ
1月が過ぎ、あっという間に2月に突入しまして、12分の1が経過しました。新潟の2月は、降雪もそこそこあり、気温が低いため凍結が多く、ガタガタ道を毎日通勤している今日この頃。 その様な季節柄もあり、来店客数も減少傾向で、2 […] -
ブログ
2023年スタート!
年が明けてから少し経ちましたが、本年も宜しくお願いいたします。近年には珍しくらい降雪量が少なく、過ごしやすい日々をおくっています。12月は忘年会が多く、飲み疲れていましたが、今年に入ってからは飲む機会が少ない代わりに県外 […] -
ブログ
さらば2022年!
12月下旬に記録的な大雪。除雪でヘトヘトになっている今日この頃。早いもので、今年も残り数日、あっという間の1年でしたね。皆さんにとってどのような1年でしたか? 月岡ブルワリーは無事に2周年を迎え、3年目に突入。初年度のオ […] -
ブログ
しばたオイスターバー10周年
師走は何かと忙しないですね。飲む機会も今月は多く、少し体調が思わしくない今日この頃。皆さんはお変わりなく過ごしていますか?私は、鼻にできた「めんちょ」がずっと完治しません笑 今年も残り半月となりました。体調を崩さないよう […] -
ブログ
クリスマス限定醸造ビール
12月1日飯豊連峰もすっかり白くなり、冬を間近に感じる季節となりました。ここ2,3日間、底冷えが続くので、降雪も予想されます。さて今年も残すところ1ヶ月。歳をとると、1年があっという間と言われてるのは本当だと実感します。 […] -
ブログ
クラフトビール造りの悩むポイント
本年も残すところ、2ヶ月余りとなりました。あっという間に2022年が終わります。 今年は5社の研修生を受け入れました。今まで研修にきてくれたブルワリーは、山形・千葉・愛知・栃木・長野・大分・福岡・沖縄など計9社の会社さん […] -
ブログ
新潟SAKEフェア出店11月12・13日
秋も深まり、紅葉シーズンが到来しましたね。先日、月岡ブルワリーのロゴなどをデザインしてもらってるデザイナー寺田さんと一緒に蔵王山へ登山初挑戦してきました。 お釜→熊野岳→地蔵岳のルートで、天候にも恵まれ、登山の魅力に触れ […] -
ブログ
インターナショナルビアカップ2022『月岡I P A』銀賞受賞
10月8日から10日までの3日間に審査が行われた、インターナショナルビアカップ2022にて、去年2021のペールエールに引き続き、I P Aが銀賞を受賞しました。 インターナショナルビアカップ2022とは 世界でも3番目 […]